Android Studioで「Waiting For Debugger」が消えないときの対処法 実機デバッグ時


Android Studioを利用したアプリ開発で実機デバッグを行おうとすると
「Waiting For Debugger」と表示されてアプリが起動しない場合があります。
ここではその対処法を紹介します。

AndroidManifestの設定

古いSDKを用いている場合、Applicationの設定に
android:debuggable=”true”
と明示しなければデバッグ出来ませんでした。

これを書いているとデバッグモードで動作しようとするため
デバッガーの応答を待つようになります。

Android Studioの設定

Android Studioの画面で
「Attach Debugger to Android process」をクリックする。

パッケージ名が表示されるので、選択して「OK」ボタンをクリックします。

アプリのアンインストール

アプリのインストール・アンインストールに失敗しているために
起きる場合があります。
「adb uninstall パッケージ名」
を使ってアンインストールを行ってから再度挑戦してみてください。

スマートフォンの再起動

理由はわかりませんが、再起動すると
解消する場合があります。
ダメで元々で試してみてください。

2017年05月16日 雑記

ネプテューヌRe;Birth2トロコン

ネプテューヌRe;Birth2トロコン完了しました。

お金1億のトロフィーは、アイリス草原のダンジョン変化を使うと出て来るナスナイトを倒して達成しました。
1回で300万くらい稼げるので20~30回くらいやれば大体の人が達成できるはず。

さぁ、次のゲームだ。

NFCアプリ

職場でNFC関連を触っているけど、NFCをタッチしたときにアプリを立ち上げるのにやたら苦労した。
作ったアプリよりもプリインストールのNFCアプリが反応してしまう状態が続いた。
気が向いたらまとめておこう。

Google Chromeのアップデート停止・防止方法

Windowsを使っていてGoogleChromeが自動アップデートされるのを防止する方法について書いています。
特定のアドオンが最新版に対応していない、古いバージョンで動作を確認したいなどアップデートされると困る場合にお使いください。
ただしセキュリティ上の問題など、アップデートしなかったことによる不具合・不都合は自己責任でお願いします。

グループポリシーのインストール

アップデートの防止のためにグループポリシーエディタを用います。
WindowsキーとRキーを同時押しして「gpedit.msc」と入力するとグループポリシーエディタが起動します。
起動しない場合、グループポリシーエディタがインストールされていない可能性があります。
その場合はこのページを参考にインストール作業を行ってください。
グループポリシーエディタのインストール方法

ADMX,ADMファイルの入手

今回紹介する方法はADMXファイルを用います。
ADMXファイルはレジストリベースのポリシー設定を定義するファイルです。
ざっくり言えばPCの動作設定用のファイルです。

GoogleのサポートページからGoogleアップデート用のADMX,ADMファイルが入手できます。
2017年05月14日時点では英語のページしかありません。
https://support.google.com/chrome/a/answer/6350036#Policies

赤枠で囲んだ箇所がファイルをダウンロードする部分になります。
OSがVista,7,8なら上のADMXファイルを、XPか10なら下のADMファイルをダウンロードします。

ADMX、ADMファイルの追加

windows Vista, 7, 8の場合

ダウンロードした圧縮ファイルを展開すると、google.admxとGoogleUpdate.admxおよびen-USフォルダがあります。
en-USフォルダの中にはgoogle.adml,GoogleUpdate.admlファイルがあります。

admxファイルを「C:\Windows\PolicyDefinitions」に設置します。
en-USフォルダ内のadmlファイルは「C:\Windows\PolicyDefinitions\en-US」に設置します。

windows10, XPの場合

グループポリシーエディタを起動します。
WindowsキーとRキーを同時押しして「gpedit.msc」と入力するか、
「C:\Windows\Temp\gpedit」にある「gpedit.msc」ファイルをダブルクリックして起動してください。

「ローカルコンピューターポリシー」→「コンピュータの構成」→「管理用テンプレート」を選び、
右クリックして「テンプレートの追加と削除」をクリックします。
(英語の場合は、
「Local Computer Policy」→「Computer Configuration」→「Administrative Templates」を選び、
右クリックして「Add/Remove Templates」をクリックします。)

出てきた画面の「追加」(英語は「Add」)ボタンをクリックします。
ダウンロードしてきたADMを選択し、開くをクリックします。

グループポリシーの設定

グループポリシーエディタを起動します。
WindowsキーとRキーを同時押しして「gpedit.msc」と入力するか、
「C:\Windows\Temp\gpedit」にある「gpedit.msc」ファイルをダブルクリックして起動してください。

「ローカルコンピューターポリシー」→「コンピュータの構成」→「管理用テンプレート」→
「Google」→「Google Update」→「Applications」→「Google Chrome」を選択します。
(英語の場合は、
「Local Computer Policy」→「Computer Configuration」→「Administrative Templates」→
「Google」→「Google Update」→「Applications」→「Google Chrome」を選択します。)

「Update policy override」をクリックし、続いて「Properties」をクリックします。

「Enabled」のラジオボタンをクリックし、Policyは「Updates disabled」を選択して「OK」ボタンをクリックします。

最後に

これでGoogle Chromeの自動アップデートを防止できます。
最新版に移行するまでの一時的な対処として用意してある機能なので、
可能な限り早く最新版に対応することをおすすめします。

グループポリシーエディタのインストール方法

グループポリシーエディタ(gpedit.msc)を起動出来ない場合、グループポリシーエディタのインストールが行われていない可能性があります。
ここではグループポリシーエディタのインストール方法を紹介します。

インストーラーのダウンロード

こちらのサイトからダウンロードします。
http://drudger.deviantart.com/art/Add-GPEDIT-msc-215792914

画像の赤枠で囲んであるDownloadボタンをクリックしてダウンロードします。

グループポリシーエディタのインストール

ダウンロードしたファイルを展開します。
展開して出来た「setup.exe」をダブルクリックして起動します。

「Next」をクリックします。

「Install」をクリックします。

「Finish」をクリックします。

これでインストールは完了です。

最後に

グループポリシーエディタのインストール方法でした。
グループポリシーエディタを使うことで様々なシステム設定(自動アップデート有無など)を行い、
設定内容をグループポリシーオブジェクト(GPO)として保存出来ます。
そのGPOを他のPCに適用することで同じ設定で動作させることが出来ます。

2017年05月14日 久しぶりにクラもんと出会う

久しぶりに姫路に行って、大学で部活が同じだったクラもんと会ってきました。
髪がちょっと短くなって爽やかになった・・・ような気がする。

仕事の話やら最近の趣味の話やらを楽しみました。
子供出来ても男は変わらんね。

九州地鶏Teito(JR大久保駅近辺)

3年ぶりくらいに九州地鶏Teitoさんに晩御飯食べに行ってきました。

先出し
ポテトサラダに玉ねぎとタコ(?)が入ってました。
なかなか美味しかったです。

ずりのから揚げ
たまに食べたくなるずりのから揚げ。
もうちょっと味ついてるほうが好きかな。

みやざき地頭鶏 炭焼き
甘めのたれと柚子胡椒がついてきます。
何もつけないでも十分おいしいです。

鳥雑炊
味がしっかりしてておいしかったです。
ただ後で出すというオーダーだったのに、割とすぐ出てきて困ったw

お店はジャズBGMがかかってるちょっと洒落た居酒屋さんといった雰囲気です。
JR明石大久保駅周辺でご飯食べる際は候補に入れてみてはどうでしょう。

以前食べたときにアボガドサラダが美味しかったような記憶があるので、今度行くときは注文しよう。

2017年05月11日 雑記

なんだかんだで長い間ブログを休んでしまった。

KSBは仕事に行ったため参加できず。
賽も仕事があるので参加できないことが確定している。
マジカルの大会でも出ようかな。

ネプテューヌRe;Birth2はあとちょいでトロコン。
1もそうだったんだけど、周回プレイ前提でちょいダレる。
メッセージスキップじゃなくてシーンスキップ機能が非常に欲しかった。

レベル999は割りとすぐだけど、(といっても1週終わってから3、4時間くらいはかかる)
金を1億稼ぐのがしんどい。特に面白みもないしね。

2017年04月26日 雑記

15段を彷徨うプレイヤーになってる。
もう少しやる時間増やさないことには改善しないだろうな。
やめて。キャラを変えろという正論はやめて。

ネプテューヌはRe;Birth.1はトロコンしたのでRe;Birth2に移る。
そこそこ属性の影響とかあるから詰めてやれば案外やることあるのかもしれないが、レベルを上げて物理で殴ったほうが早い。
あとちょくちょく文章がおかしい。デバッグちゃんとやってない感がすごい。
点数つけるなら60点くらいの作品に感じます。

2017年04月17日雑記

androidアプリの開発環境をeclipseからandroid studioに変えようとして躓いています。
jdkのバージョンが32ビットじゃなくて64ビットのようなエラーが出る。
ちゃんとインストールしたつもりだけど、上手く行かないようなら全部再インストールしよう。

最近ゲームはネプテューヌRev1(4章)をプレイ中。
Steamで安売りされていたので購入しました。
装備や戦略でなんとかなる部分がどの程度あるのか分からないが、現状レベルを上げて物理で殴るゲームになっている。

次世代通信システム5Gの特徴

2020年にサービス提供開始予定の次世代通信システム5G。
ここではその特徴についてまとめておきます。

大容量化

通信技術によって一度に通信できる通信容量は決まっています。
スマートフォンの利用人口の増加、IoTによる通信の増加、4K動画やVR・ARなどの新技術(リッチコンテンツ)の普及によって今後も通信量は増加していきます。
そうなると4Gのままでは通信容量が足らなくなってしまいネットワーク障害が頻発することが考えられます。

5Gは4Gの1000倍の通信容量があるため、今後の通信量増加に対応できます

高速通信

4Gは5Gよりも体感で100倍速いと言われています。
今現状4Gでも速度が遅くて困ることはあまりありませんが、リッチコンテンツを利用しようとすると4Gでは遅くて使い物にならない状況が起こりえます。

同時接続数

電化製品はもちろん、あらゆるものがネットワークに繋がるIoTの時代が近いうちにやってきます。
そうなったときに対応するために5Gでは同時接続可能数が100万台/km²(LTEの100倍)にまで増加します。

低遅延

無線通信は現状5ms程度の遅延があります。
5Gではこれを5分の1の1ms程度の遅延に抑えることになっています。
触った感触を伝える、自動車の自動運転を行う、遠隔ロボットによる精密操作など遅延が大きな課題となる問題の解決に、低遅延の技術は必要なのです。

低消費電力

年々増え続ける通信量のために、通信事業に使われている電力が増加し続けていることが問題視されています。
そのため、通信分野では省エネが重要な課題として挙げられています。
5Gでは電力効率が2000倍になると言われています。